当ホームページは、大阪府八尾市にある家具専門店「YAOMOKU」のベッド専用ページです。
リビング・ダイニング家具やSOHO・学習デスクなど、ベッド以外の家具をお探しの方は、「YAOMOKU家具総合ページ」をご覧ください。
YAOMOKUベッド館 営業時間のお知らせ
平素より皆様のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。当店営業時間は、【平日】11:00~18:00/【土日祝】11:00~19:00となります。
現在、コロナウィルス感染拡大防止の店内取組みとしまして、
■手洗い、うがい、アルコール消毒、スタッフの出勤前の検温・体調管理
■各店舗にアルコール消毒液を設置
■多くの方が触れるであろう箇所の除菌・アルコール消毒
■定期的な窓開け換気
■一部スタッフのマスク着用を行わせて頂いております。
今後、情勢の変化により内容が変更となる場合があります。今後も変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします。
おしらせ
1/2(土)~17(日)の 期間、YAOMOKU新春国産特価SALE を開催いたします!
シモンズ・シーリー・サータをはじめ快適な寝心地・品質にとことんこだわったベッドマットなど、YAOMOKUベッド館が自信を持っておすすめするベッドが新春特価でお求めいただけます!
「まとめ買いSALE!!」
お買上金額に応じてお得度アップ!
憧れのブランドメーカーベッドや人気のベッドも、寝装品もSALE対象となっております!詳しくはスタッフまでお尋ねください!
開催日:10/10(土)~18(日)※14(水)はお休み
7/23(木)~26(日)の4日間、世界の三大ベッドブランド ”シモンズベッド””シーリーベット””サータベッド”フェアご優待販売会を開催中!!
世界の一流ホテルで愛用されている、通称3Sのシモンズ・シーリー・サータベッドが一堂に会し実際にご体感いただけ、さらに普段よりも大変お買い得にお求めいただけます!
ぜひこの機会をご利用ください!!
国内最大級の展示台数
ベッド総数500台!
YAOMOKUでは、ベッド総数500台!
世界の3大ベッドブランド、シモンズ・シーリー・サータをはじめ、フランスベッド・ドリームベッド・スターンズ&フォスター・アンネルベッド・パラマウントベッド・テンピュール・西川リビング・グランツ他、国内外の優良・有名メーカーを多数取り扱っています。
もちろん、展示の全てのベッドで実際に横になって寝心地を確認していただけます。
一度にこれだけの数・種類を体感出来るYAOMOKUで、様々な寝心地の違いを心ゆくまでご体感ください!
取り扱いブランド
他
世界でも幅広いシェアを持つ、3大ベッドブランド、シモンズ・シーリー・サータをはじめ、世界から厳選された職人と最高素材で作られた「スターンズ&フォスター」、安心・信頼の確かな品質と高い技術力を活かした国産ベッドのドリームベッド・アンネルベッド・フランスベッド。
介護のノウハウを活かし、技術も品質も最高水準の電動ベッドメーカーパラマウントベッドや、当店では羽毛布団や寝具の取り扱いが多い、老舗メーカーの西川リビングなど、プロが選んだ、安心して快適に毎日の睡眠をとっていただける品質の良いメーカーを取り扱っております。そしてそれらを大変お買い得にお求めいただけます!
シモンズ・シーリー・スターンズ&フォスターは、全国でもたぐい稀な「カタログ掲載マットレス全種類の展示」を行っております!
メーカーのショールームでも見ることが出来ないマットレスでも、YAOMOKUでならご体感いただけます!
YAOMOKUのベッド台数(店内在庫も含みます)
※セールなど時期により、各サイズの台数は増減します。
ポケットコイルマットレス | |
連結コイルマットレス | |
電動ベッド | 収納ベッド |
跳上式収納ベッド | たたみベッド |
折り畳みベッド | 電動マットレス |
搬入経路が狭くても安心なマットレス |
ピックアップアイテム
YAOMOKUが自信をもっておすすめします!
シーリー
CJガーナイトⅢ
DW定価394,200円→特別価格!!
シモンズ
ゴールデンバリューピロートップ
SD定価232,200円→特別価格!!
サータ
ファームピローソフト2トップ
D定価291,600円→特別価格!!
フランスベッド
マットレスZT-030
45,000円
シモンズ
リュクス グランピロートップ
Q定価712,800円→特別価格!!
アンネルベッド
SハニカムEX
シングル53,000円
スターンズ&フォスター
S&Fリュクス エステイト プラッシュ
LD定価702,000円→特別価格!!
シモンズ
リュクス スーパープラシュ ピロートップ
Q定価507,600円→特別価格!!
シーリー
CJエメラルドⅢ
SD定価280,800円→特別価格!!
サータ
iシリーズHYBRIDボックストップ
SD定価221,400円→特別価格!!
パラマウントベッド
電動ベッドインタイム1000
シングル158,000円~
サータ(ドリームベッド)
RUFマルチコンフォートST&サータノーマルボックストップ
PS定価316,440円→特別価格!
シモンズ
シモンズ電動ベッドMAXIMA
SD定価631,800円~→特別価格!!
サータ
スーペリアデイプレミアム
Q1定価475,200円→特別価格!!
アンネルベッド
マイクロスリーゾーン
シングル79,800円
スターンズ&フォスター
S&Fエステイト
LD定価410,400円→特別価格!!
シーリー
CJクリスタルⅢ
DW定価318,600円→特別価格!!
シモンズ
ゴールデンバリュープレミアム
SD定価178,200円→特別価格!!
ハイエンドクラスモデル
アウトレットベッドの取扱いも!
アウトレットベッド専門館で200台!
YAOMOKUには新品お取り寄せだけでなく、アウトレットベッドの専門館もございます。そちらでは世界の3大ベッドブランドのシモンズ・シーリー・サータのハイグレードベッドが、大変お買い得なアウトレット価格でお求めいただけます!
サイズもシングルからキングまで幅広くご用意!(キングサイズは完売の場合もございます)
各メーカーさんとの長く深いお付き合いだから実現出来る品揃えと価格!
もちろん、全て横になって寝心地を確認していただけます。
ぜひ一度はご体感ください!
アウトレットアイテム
シーリー
Dサイズ ヴィトーリアDC&クラリス2ファーム
定価437,400円→アウトレット特別価格!!
シモンズ
SDアーグシェルフ2&スマート
定価448,200円→アウトレット特別価格!!
シモンズ
Dサイズ モーニングベルR&ゴールデンバリュープレミアム
定価367,200円→アウトレット特別価格!!
サータ(ドリームベッド)
プロシューマ&iピローソフト1トップ
定価464,400円→アウトレット特別価格!!
シモンズ
SDアーグST&ニューフィットプレミアム
定価302,400円→アウトレット特別価格!!
シモンズ
Dサイズ ロマーニ&エグゼグティブ
定価529,200円→アウトレット特別価格!!
ベッドの専門スタッフが
快適な眠りを強力サポート!
スタッフ紹介
私達がご案内いたします。
![]() 担当:金本 人間は人生の時間の3分の1を睡眠に費やすことになります。その時間を大切に... |
![]() 担当:村上 寝ていて気持ちがいい、今日の疲れをとり、明日の活力・元気へと繋げる! ... |
![]() 担当:竝木 沢山の種類のベッドの中から、お客様の好みにあったものを一緒に探して行きた... |
良く分かるマットレス講座
心身共の疲れを取ってくれるのは、やはり質の良い睡眠です。
気持ちよく眠って疲れをとり、翌日には快適な目覚めと活力を。
その為のマットレス選び方は大変重要です。
そのマットレス選びでのポイントですが、まず第一に「寝姿勢」です。
正しい寝姿勢で寝る事は、体への負担を減らし快適な睡眠へと導いてくれます。
ではどんな姿勢が正しい寝姿勢かと言いますと、まず正しい「立ち姿勢」。
肩の力を抜いて背筋を伸ばしてアゴ少しを引き、頭の上にひもを着けて上に引っ張られているようなイメージで立つ。
この状態が、背骨のS字ラインも崩れない、腰への負担も少ない体に優しい姿勢です。
ベッドで横になった時にもこの姿勢が維持できていれば、それが体に優しい理想的な寝姿勢となります。
ですので、例えばお尻だけが沈み込んで、姿勢がくの字になってたり、逆に全く沈み込みが無い場合、人の体は横から見るとお尻が出っぱっていますので、腰が突き出される姿勢になります。そうすると腰への負担が掛かり、そのままの姿勢で寝続けると腰痛の原因ともなります。
ですので、以上の事を踏まえて、まずは「寝姿勢」を確認してください。
次はお好みの硬さや寝心地を沢山の種類に寝そべって確認してください。
硬めのマットレスでも柔らかいマットレスでも、正しい姿勢が維持できていれば硬さや寝心地はお好みです。
マットレスの種類は様々あります。ポケットコイルや連結コイルなどの構造の違い、ソフトタイプやハードタイプのコイルや詰め物、その組合せ方なんかも、メーカー毎に特徴があります。
実際に寝そべって体感して、分からない事があればどんどん聞いてください。
そうすればきっと、心地よく眠れて疲れも取れて、寝る時間が楽しみになる。そんなベッドにめぐり会えます!
じんわりとまるで包まれる様に沈んでいき、体のラインに沿ってサポートしてくれます。
体に沿う面積が大きいため体圧分散に優れ、一点に圧力が掛かる事を防いで寝返りの回数を少なくする特徴もあります。
また、優れた体圧分散能力は、寝ている人をまるで雲の上で寝ているかの様な寝心地にしてくれます。
マットレスにもよりますが、U字に曲げたり丸めたりも出来ますので、通常のコイル入りマットレスでは搬入の困難な経路でも難なく搬入する事ができます。
「心地良い快適な睡眠」を目指す事は、各メーカーとも共通した目標ですが、その方法はそれぞれで異なっています。
ここでは、その違いをざっくりとですがご紹介していきます。店頭では実物をご体感頂きながら、もっと詳しくご案内いたします。
【シモンズ】
コイル:ポケットコイルマットレス
人気 :硬めのしっかりした寝心地が人気
種類 :硬い~ふんわりまで、様々なマットレスがある
価格帯:6万円前後~100万円前後まで広範囲
コイルの圧縮率が高いので押し上げる力が強く、しっかりとした寝心地が特徴。
コイルの線の太さや長さで硬さが変わります(詰め物が同じ場合)
ベストセラーのゴールデンバリュープレミアム(シングル定価167,400円)は、コイルの程よい硬さと、詰め物のソフト感の黄金バランスでベストセラーとなっています。
程よい硬さのマットレスは比較的少しの力で寝返りをうてますので、強く力を入れて腰に響くという影響も少なくなります。
【シーリー】
コイル:ポスチャーテックコイル(連結式コイル)
人気 :つつまれるような優しい寝心地が人気
種類 :しっかり~ふんわりまで、ふかふかめのマットレス
価格帯:6万円前後~40万円前後まで広範囲
シーリー独自のポスチャーテックコイルは、加わる力の強弱によって反発力が変わるため、体の一部の重い部分だけが沈む事を防ぎ、体に優しい寝姿勢を維持する設計となっています。
現在のカタログ掲載マットレスには、抗菌防臭のポリジン加工が施されています。
包み込むような寝心地で、体に沿う面積が大きくなり、より体圧分散に優れる事で一点に圧力が掛かる事を防ぎ、その事により寝返りの回数を少なくしてくれます。
また、優れた体圧分散能力は、寝ている人をまるで雲の上で寝ているかの様な寝心地にしてくれます。
【サータ】
コイル:ポケットコイル
人気 :ジェルメモリーフォームのモチッとした様な寝心地が人気
種類 :硬め~柔らかめまで、モチッと感やズッシリ感のあるマットレスが多い
価格帯:6万円前後~50万円前後まで広範囲
ジェルメモリーフォームという体圧分散と熱伝導に優れた素材が織り込まれたiシリーズ(シングル定価145,800円~)が人気。
硬くて柔らかい、という相反する要素をうまく融合させた寝心地が特徴。
コイルの長さや配置する数で硬さが変わります(詰め物が同じ場合)
【アンネルベッド】
コイル:ポケットコイル
人気 :国産高品質でかつ、お求め安い価格帯も人気
種類 :硬い~柔らかいまで、幅広く選べる
価格帯:5万円前後~18万円前後
コイルにピアノ線材を配合したピアノ鋼線を使用。強度も増し、動荷重を支えるのにも非常に優れています。
ふんわり感があるけども、沈み込みの少ないマイクロ3ゾーン(シングル79,800円)が人気。
コイルの太さや配置する数で硬さが変わります(詰め物が同じ場合)
【フランスベッド】
コイル:連結コイル
人気 :国産高品質でかつ、お求め安い価格帯も人気
種類 :硬め~柔らかめ、エアウィーブが入った高反発など
価格帯:3.5万円前後~20万円前後
連結コイルが主で、連結のさせ方がマットレスによって違っていたりします。
エアウィーブと同じ構造のブレスエアーを内蔵させたマットレスもあります。
フレームとマットレスがセットで63,000円のセットも人気です。
【ドリームベッド】
コイル:ポケットコイル
人気 :JIS企画最高品質のコイル、お求め安い価格帯も人気
種類 :硬い~柔らかめまで、幅広く選べる
価格帯:5万円前後~20万円前後
ポケットコイルも連結コイルも取り扱い有。
シングルよりも幅の小さいUSサイズも取り扱いが有ります(幅81.5cm)
コイルの形式や太さ、配置する数で硬さが変わります(詰め物が同じ場合)
まず「コイル」というものですが、これはマットレスのスプリング部分です。これを「コイル」と呼びます。
そしてこのコイルには大きく分けて「ポケットコイル」方式と「連結コイル」方式があります。
それぞれ特徴があり、当然寝心地にも違いが出てきます。
「ポケットコイル」とは
コイルの1つ1つがポケットに包まれている形になります。
それぞれが独立していて隣のコイルの影響を受けず、押されたコイルだけが押し返すという構造のため、体のラインに沿ってよりフィットする様にサポートしてくれます。
また、ダブルやクイーンなどの大きなサイズで一緒に寝ている時、寝返りなどで多少動く事があっても、隣へ振動が伝わりにくいという特性もあります。
「連結コイル」とは
隣り合うコイルが連結されていて、上から見ると、網の目のネットの様な構造になっています。
体のラインに沿ってサポートし、コイル全体で体を支えるため、少し硬めの感触となります。
ポケットコイルは1つ1つ独立して「点」で体を支え、連結式コイルは全体の「面」で体を支える、という事が構造上の一番大きな違いです。
また、同じ「ポケットコイル」、同じ「連結コイル」と言っても、メーカーによってコイルの太さや長さ、連結のさせ方や材料(配合比率)など、他にも様々な違いがあります。
やおもくでは総勢500台のベッドで、沢山のメーカーの色々なマットレスで実際に横になって寝心地をご体感して頂けます。
心地良く眠って快適な朝を迎えるために、ぜひ様々な寝心地を比べてみて、ご自分にぴったりのマットレスを見つけてください。
わからない事などがございましたら、ベッド専門スタッフがわかりやすくご案内し、ベッド選びのお手伝いを致します。
快適に眠るための環境とは
質の良い睡眠にとって、眠りにつくのに最適な時間というものはあるのでしょうか?
人類は誕生してからずっと、日の出ている時間に活動し、日の落ちた夜に眠っていました。
そう考えると、やはり夜に眠る事が一番理にかなってると思いますが。。
調べてみると、どうやら22時~0時の間に眠につくのが理想的なようです。
理由は、健康に生きていく為に欠かせない「成長ホルモン」というものがあるのですが、これが活発に分泌されるのが、深い眠り。特に一番深い眠りとなる最初の3時間。
この成長ホルモンの重要なところは、代謝を促す事で「骨の伸長」「筋肉の成長」「細胞の活性化」「脂肪の燃焼」など、これらは全て代謝です。
睡眠ホルモンのメラトミンの分泌量が多い22時~3時は深い眠りに入りやすく、それ以後の時間帯は分泌量が減り、深い眠りに入りにくくなります。
よって、22時~0時の間に眠につくのが理想的だと言えるようです。
眠る前に脳がリラックスしていれば、アルファ波の作用でストレスを沈め、質の良い自然な睡眠に繋がります。
逆に眠る前に脳が緊張していては、寝付きにくくなり睡眠の質も下がります。
脳が緊張しているという状態は、例えば「次の日に心配事がある」とか「楽しみな事があってわくわくする」
他にも「テレビやスマホを見ている」「ゲームをしている」など「脳が活発に活動している状態」です。
ですので、眠る前にはきちんとリラックスしてアルファ波を出して下さい。
アルファ波が出やすいとされるものは、例えば「オレンジ系の淡い光」「水の流れる音(川のせせらぎ)」「湯船につかる」「静かな場所で目を閉じる」
「アロマ系などの良い香」「快適な環境で伸びをする」など、他にも人それぞれで沢山あると思います。それを実践してください。
そう、例えば寝室をオレンジ系の間接照明、ラベンダーの香がして静かな環境で室温が25度・湿度が60%、眠る1時間半前にお風呂に入って、眠る直前に軽い柔軟をして、眠りに入る時間が22時~0時の間にしたならば、もの凄く質の良い睡眠になるのではないでしょうか?!
難しいですが(笑)
人が快適だと感じる湿度は大体50~70%くらいとの事ですが、おすすめは50~60%くらいです。
ウイルスの活動が活発化するのは大体40%以下ですし、70%以上だとカビやダニの繁殖も心配になります。
60%程だと、のどにも肌にも優しいようです。
快適な環境だとリラックスできて、質の良い睡眠に繋がります。
室温が高いと暑くて寝苦しくなり、低くて寒くても体の芯が冷え過ぎて睡眠の質は下がります。
質の良い睡眠に入るには、ちょうど良いとされる深部体温(体の中の方の体温)が有ります。
起きている時の深部体温は一般的に37度程ですが、眠る時は脳を休ませる為にそれより少し低い深部体温になります。
ちょうど良い深部体温にするのに最適な室温は25度前後、冬場の寒い時期なら20度前後と言われています。
そうすると布団内の温度が大体33度前後となり、それが理想的な深部体温に導かれていきます。
余談ですが、眠る前の1時間半くらい前にお風呂に入ると、眠る頃にはちょうど良い深部体温に近づきます。
それは人間の体温調整機能により、お風呂で上がった体温を自然と下げる作用が働きます。
その際、1~1.5時間くらいかけて一旦平熱を通り過ぎて下がる特徴がありますので、眠る頃にはちょうど良い深部体温になります。
また、お風呂はリラックス効果も高いので、リラックス+ちょうど良い深部体温で、かなり質の良い睡眠が期待できます。
眠る時は、うるさい状態よりも静かな方が良いという方が多いと思います。
睡眠に良いとされる音の大きさはどれくらいでしょうか。
数字でいうと40デシベル以下。これは夜間の住宅や図書館の静けさくらいになります。かなり静かですね。
ただ、静かすぎると逆に寝付きにくいという方もおられると思います。
昔は人間も自然の中で暮らしてきました。風の音や小川のせせらぎの音、雨音や木の葉の揺れる音など、それらを含む自然の中で眠っていたので、わずかな音はあったほうが良いという考えもあるようです。
その場合、どんな音でも良いわけではなく、高音よりも低音が、規則的な音よりも自然に近い不規則な音が良いと言われています。
いずれにせよ、質の良い睡眠の為には眠りに入る時のリラックス状態が大切になります。ご自身に合った静けさ・音の環境にする事が大事です。
ただ、大きめの音をずっと聞いてる状態になると脳が休まりません。
リラックスできる音楽や自然音音源などを聞く場合は音量に気をつけて、入眠後30分程で切れるようにタイマーを設定する事をおすすめします。
明るい部屋では、なかなか寝付きにくいという方が多いと思います。
明るい光は自然な睡眠を促す「メラトニン」というホルモンの分泌が抑えられます。
このメラトニンというものは、眠りを誘うだけでなく、抗酸化作用によって細胞の新陳代謝を促したり、疲れを取り、病気の予防や老化防止など様々な効果を持つと考えられています。
つまり、質の高い睡眠をとるには欠かせないものとなります。
では、大体どれくらいの明るさだったらメラトニンの分泌が抑えられないのか。調べてみました。
結論から言いますと、月明りのもとで寝るくらいの明るさが良いようです。数字で言うと0.2~1ルクス程度。
実際に部屋で再現しようとすると、豆電球でも9ルクス程度はあるみたいですので、豆電球を部屋全体を照らす位置ではなく、足元付近や少し離して間接照明にすると、丁度よくなってきます。
部屋を真っ暗にして眠るのも大丈夫です。ただ、少しでも暗すぎて不安だと思う気持ちがある場合は、緊張感で睡眠の質が下がりますので、全く不安もなく安心して眠れる方なら問題はありません。
快適な眠り、質の良い睡眠は、眠る時の環境にも関係します。
快適な環境はリラックス効果を生み、リラックス効果は脳がアルファ波を多く出します。
それは質の良い眠りへと繋がります。
睡眠に良い環境と体に合った心地良いベッド。その組み合わせでより良く、快適で質の良い睡眠をお取りください。
よくある質問
いいえ、基本的にマットレスは干さない方が良いです。直射日光に当たると、強い紫外線によりウレタンの劣化が早まります。
ですので、どうしても干したい場合は天気の良い日に風通しを良くして、マットレスを立て掛けて陰干しをしてください。
これは難しいところですが、マットレスの品質や条件によって変わってきます。
「当初と変わらない寝心地の状態が何年保つか」という条件でしたら、シモンズやシーリー・サータに代表される品質の良いもので約10年程での取り換えが推奨されています。
ただ、10年経ったら使えなくなる訳ではありません。例えばシモンズやシーリーでしたら、耐久テストとして100kgの鉄柱を上から下まで10万回転がしたり、プレス機で数万回打ち付けたりという様なテストをします。
これが”体重100kgの人が10年寝返りを打ちながら使用した”相当の想定となるのですが、その結果コイルに全く異常がなく、詰め物のへたりも2cmまたは2.5cm以下のものだけを商品化しています。
日本の定める高品質認定の基準は、同様のテストでへたりが4cm以下ですので、それよりもずっと厳しい基準をクリアしています。
一般的な海外製品のものですと「当初と変わらない寝心地の状態」が条件なら、一概には言えませんがもっと短い年数になるのではないでしょうか。
マットレスの手入れをしていただくと、より長くお使いいただけます。
天気の良い日に風通しを良くして、マットレスを立て掛けて湿気を取るようにしてください。
定期的に掃除機をかけてください。これはアレルギーの元となる埃やダニの死骸などを取り除くためです。
季節毎にでも方向をローテーションさせて使ってください。上下方向(頭と足部分)を入れ替える、両面使えるタイプならひっくり返す。
新品で開封して間もないマットレスは、中の詰め物ウレタンがまだ馴染んでいなくて少し硬く感じる事があります。数日~数週間で馴染んできますが、最初のローテーションは早めの間隔でしていただくと、より馴染みやすくなります。
営業時間はAM10時~PM7時となっております。また、年中無休で営業しております(※1/1元旦のみお休み)
ファブリースなどの除菌・防臭効果のあるものを吹きかけたり、天気の良い日に風通しを良くして、マットレスを立て掛けて湿気を取るようにしてください。
定期的に掃除機をかけてください。これはアレルギーの元となる埃やダニの死骸などを取り除くためです。
また、季節毎にでも方向をローテーションさせて使ってください。上下方向(頭と足部分)を入れ替える、両面使えるタイプならひっくり返す。これはずっと同じ部分に体圧がかかり続けて1個所だけへたってしまうのを避け、より長く使う為です。
シモンズ・シーリー・サータ
アウトレットベッドが4~7割引!!
YAOMOKUプレミアムベッド館
YAOMOKUは、1946年(昭和21年)大阪府八尾市で総合家具販売店として創業以来、ブランド家具から工芸家具まで「豊富な品揃えとリーズナブルな価格」を旗印に地域の皆様に愛され続けて参りました。
現在では4つの家具専門館があり、その中の1つ「YAOMOKUプレミアムベッド館」は、全米トップベッドメーカー3社 シモンズ・シーリー・サータ(略称3S)のアウトレット専門館です。
YAOMOKUプレミアムベッド品とは?
プレミアムベッド館展示商品は、全て一流メーカーの一流ホテル仕様モデルです。 中にはカタログに載らない様な限定商品も展示されています。
一度寝心地を試して頂ければ、ご納得頂ける商品ばかりです。
"超"特別価格を実現!
YAOMOKUプレミアムベッド館が一流メーカーであるシモンズ・シーリー・サータの希望小売価格より4割~7割引きでご提供できるのは、シモンズ・シーリー・サータなどの正規取扱い店としての大きな実績の積み重ねと、その事で構築された各メーカーとの強いネットワークによって 常時100台以上のハイグレードで新鮮上質なアウトレットベッドの限定特価を実現しています!
S&FやRUFも取扱い(お取寄せ)
全世界から厳選された職人や素材による最高級に位置するスターンズ&フォスターのや、ドイツで活躍するデザイナー達がデザインするRUFも展示しています。 (この2ブランドはアウトレットではありません)
徒歩5分圏内
大阪府八尾市に2つのベッド専門館
YAOMOKUにはベッド専門館が2つございます。 「ベッド館」と「プレミアムベッド館」です。
まずはベッド館へご来店ください!
YAOMOKUベッド館のご紹介
ベッド・布団・枕
300台常設展示のベッド専門館
展示台数およそ300台!
YAOMOKUが取り扱うベッドメーカー全てのお取り寄せ商品を、幅広い種類と価格帯でラインナップしております。羽毛布団や寝装品もお任せあれ!
取扱商品
ベッドフレーム・マットレス・電動ベッド・収納ベッド・たたみベッド・折り畳みベッド・羽毛布団・枕・寝装品・ナイトテーブル
※ご注意・・・ソファベッドは、YAOMOKU本館、2段ベッド・ロフトベッド・ベビーベッドは、YAOMOKUキッズ館での取り扱いとなります。
住所 :大阪府八尾市本町3-5-6
電話番号:072-993-6688
営業時間:平日11:00-18:00 土日祝11:00-19:00 水曜日定休(祝日を除く)
駐車場 :有り/7台
■車でのアクセス
高速でご来店の場合、近畿自動車道 八尾出口より約5分
■電車+徒歩でのアクセス
近鉄大阪線八尾駅 中央出口より徒歩約12分
YAOMOKUプレミアムベッド館
のご紹介
シモンズ・シーリー・サータ
高級ベッドアウトレット専門館
プレミアムベッド館。展示台数およそ200台! シモンズ・シーリー・サータのハイグレードベッドのアウトレットを専門で取り扱っております。
取扱商品
シモンズ、シーリー、サータのアウトレット高級ベッド・スターンズ&フォスター(お取寄せ)・枕・寝装品
住所 :大阪府八尾市本町5-8-13
電話番号:072-993-7000
営業時間:平日11:00-18:00 土日祝11:00-19:00 水曜日定休(祝日を除く)
駐車場 :2時間無料の提携駐車場有り
三井のリパーク:大阪府八尾市本町3-4-1
(カーナビの目的地に住所を入力してお越し下さい。)
■車でのアクセス
高速でご来店の場合、近畿自動車道 八尾出口より約10分
■電車+徒歩でのアクセス
近鉄大阪線八尾駅 中央出口より徒歩約10分
アクセス
イベント・セール
![]() サービス案内 |
![]() 配送について |
本館・キッズ館のご案内
リビング・ダイニング・収納家具・SOHO・キッズ家具・カーテン・カーペットのご案内
![]() |
![]() |
|
リビング・ダイニング 収納家具・SOHO 西日本最大級の品揃え |
学習デスク・ランドセル 2段ベッド・子供家具の 専門館 |